top of page

-皆様の声-

-前十字靭帯損傷後のリハビリ-

HP2019ok13.jpg

H・Tさま 20代 男性

​前十字靭帯損傷後のリハビリ

ACL(前十字靭帯損傷)断裂後(手術)後のリハビリテーション。前回通っていた整形外科ではなかなか治らなかった箇所が、ここに来るようになってから良化するのを自分でも感じることができています。1、2週に1度のペースですが、その間自宅でやるべきことも共有できていているので、通いやすく続けさせてもらっています。

voice15.jpg

​◼️症例報告

●主なお悩み
右の膝の内側や前面が痛む(歩行時)

●20代男性/学生

●経緯
約1年前に右膝の前十字靭帯損傷をして手術を受けた。病院でのリハビリを続けていたが、なかなか痛みが取れずに、まだ走れない。


●カラダ分析結果
・膝屈曲制限
・股関節前面の固さ
・お皿のモビリティ低下
・胸椎回旋モビリティの低下
・過回内
などのおカラダ問題点が見受けられました。

●経過
【施術1回目~2回目】
《目的》膝屈曲制限/股関節前面の固さ
《内容》
・股関節前面のマッサージとストレッチ
・お皿のモビリティエクササイズ
《次回まで》
・股関節前面のストレッチをご自宅でも行なって頂きました。

【施術3回目~4回目】2週間ごと
《症状》歩行時の痛みはなくなった、曲げ伸ばしも問題なし
《目的》股関節周囲の筋力UP
《内容》
・股関節前面のマッサージとストレッチ
・胸椎回旋モビリティエクササイズ
・股関節しゅうのトレーニング
・体幹のトレーニング
《次回まで》
・股関節前面のストレッチをご自宅でも行なって頂きました。

【施術5回目~6回目】2週間ごと
《症状》ジョギングをしたが問題なし
《目的》股関節周囲の筋力UP
《内容》
・胸椎回旋モビリティエクササイズ
・スクワットトレーニング
・体幹のトレーニング
《次回まで》
・胸椎のモビリティエクササイズをご自宅でも行なって頂きました。

【施術7回目~8回目】2週間ごと
《症状》走れるようになってきたが、サッカーに復帰したい
《目的》股関節周囲の筋力UP
《内容》
・スクワットトレーニング
・体幹のトレーニング
《次回まで》
・トレーニングをご自宅でも行なって頂きました。

●まとめ
今回は前十字靭帯の手術後約1年経過してもなかなか歩行時の痛みが無くならずに悩んでいるケースでした。最初は「走れるようになれば良い」とおっしゃっていましたが、だんだん良くなり、走れるようになると「やっぱりサッカーがしたい」というご希望に変わってきて、この後もリハビリトレーニングを続けサッカーに復帰されました。

bottom of page